「はやいものでもう2月です。」
と書いてから、はやいものでもう2月も終わりです。
今月は特に時間があっという間に過ぎていきました。
スケジュールもパツパツでたくさんご依頼いただき誠にありがとうございます。
神戸からご入庫のYMSKさん64エブリィは当店定番メニューの施工です。

まずはフロントインナーの加工

RSRを愛用されている方ならご存知かと思いますが、ブレーキホースの固定台座が厄介です。
もちろん、車高を落とせるように移設加工させていただいております。

リアショックブラケットの延長加工とバンプ台座の短縮を行い、64エブリィの弱点を克服できました♪
ホイールが入るとばっちり決まりそうですね。
エブリィライフ楽しんでください。



先日お預かりしたジュークのフロントエアロも塗り分けペイントが完了し、納品させていただきました。
もともと精度の良いエアロでしたので、割り型のつなぎ目にパテ入れはしたものの、大きな修正もなく
FRP製品にありがちな波打ちも出ませんでした。
ご新規のお客様でしたが、僕のことを昔からよくご存知の方で、数ある車屋の中から当店を選んでいただきました。
ナンバーフレームもお買い上げいただきありがとうございます。
また寄ってくださいね。

![CIMG5221.jpg]()
64エブリィのスタビリンク移設キットです。
溶接環境があるお客様で、セルフで取り付けされます。
最近遠方の方からのお問い合わせが非常に増えています。
発送でも対応しますので、ご連絡ください。
ouzifactory@yahoo.co.jp

62エブリィは車検+足回りカスタムです。
今月、車検ラッシュです。この車ですでに8台目。(汗)
年度末決算時期で、車検も混み合う季節になってきました。
ご用命はお早めにお声掛けください。

レガシィはクラッチペダルに違和感が・・・とのことで入庫です。
預かり前に電話での問診で、ペダルの戻りが悪い・遊びが多いとのことで
ココかな?と思っていた所がビンゴでした。

経年劣化によるクラッチマスターとオペレチングからのオイル漏れでした。

ASSYでの交換で無事修理完了。
それにしてもレガシィのインタークーラーは脱着が大変です。
オペレチングの交換にはインタークーラーを一旦取り外さなくてはなりません。
スバルにTELしてやり方を聞いたら「一度エンジンを降ろして・・・」って おい!
キャデテールなエブリィはフロントバンパーの加工に入っています。
非常にお待ちいただいている中申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。

とまぁこんな感じで、楽しくやらせていただいております。
書いていない作業もあるので、スケジュール的には超ハードな2月でした。
一人では限界かな?と感じる時もありますが、人を雇う気は全くありません♪
誰かと一緒に、というのがそもそも自分には向いていませんし、一人でやるからこそ
手厚いサービスが出来ると考えております。
3月の予定もほぼ埋まりつつあります。
ご予約はお早めにお願いしますね。
オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
- 2013/02/26(火) 22:27:07|
- 独り言
-
-
はやいもので、もう2月です。
例年、1月は比較的のんびりなことが多いのですが、有難いことにそれなりに忙しく
あっという間に1ヶ月が過ぎました。
業者さんからのご依頼なのので、画像はアップできませんが
ちょっと特殊な作業もありましたので、神経を使っていつも以上に肩のこる作業が多かったです。
ペイントのご依頼も多数いただいておりますので、順番に取り掛かっていきます。

昨年からお預かりのエブリィもリア周りは完成し、フロントの製作に入っております。


固着していたエスティマの車高調もなんとか裏技でまわすことができて一安心♪

ワコーズRECSも常に在庫していますので、即日施工できます。

軽~1000ccクラス 3625円
1500ccクラス 4200円
2000ccクラス 5250円
3000ccクラス 6300円
4000ccクラス 7350円
直噴エンジンは若干割り増しです。
ウチは全国的に少し安くでやっています。
体感できますので、まだの方は是非オススメします!
さて、明日5日は遠方まで車両引取りがあるので15時で店を閉めさせていただきます。
オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。↓↓↓↓↓
- 2013/02/04(月) 21:18:26|
- 独り言
-
-