fc2ブログ

タイトル画像

オウジファクトリーのカスタムBLOG

MRワゴン足回り交換

早くも3月の予約もほぼ埋まってきておりまして、どう段取りしようか今から悩んでおります。

順番はしっかり守りますので、お待ちの方々申し訳ありません。



と言いながらも急な事故修理は優先しなくてはなりません。



スリップしてスピンのち縁石にヒットしたMRワゴン

ゴッキンゴッキンと車からは想像できないような異音が出ておりました。





ロアアーム、ショックASSY、ナックルを中古良品で交換し修理完了としました。

CIMG1102.jpg


土地柄、こういった中古部品には困らないので在庫があれば今回のように即日で直る場合もあります。




オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。



スポンサーサイト



  1. 2012/02/28(火) 22:53:31|
  2. 作業

DA64エブリィにオリジナル車高調+α

以前ココでもご紹介させていただきました、HARUOさん64エブリィに
オジファクオリジナル車高調を取り付けさせていただきました。

入庫時の画像を撮り忘れていたので、前回のを使いまわしでスミマセン。






OUZI FACTORYオリジナル車高調は見た目もワクワクするカラーリングとなっております。

これはすでに前後バネを標準のものから入れ替えてあります。

ちなみに今回はフロント12k リア6.2kの組み合わせです。

CIMG2409.jpg



ブラケットはブルーグリーンにパールを少し混ぜたオリジナル調合です。

取り付けたらほぼ見えませんが、見せないオシャレも大切ですね♪

ファッションで言えば裏地にこだわるといった感じでしょうか。

CIMG2410.jpg


フロントは勿論ピロアッパーで、減衰は前後とも15段階で調整が可能です!!

CIMG2413.jpg



鋭い方ならお気づきだとは思いますが、64エブリィ用に限ってですがウチの車高調は
市販の商品とはちょっと違います。

ブラケットにスタビリンクを取り付けるところがありません。

ですのでそのぶん下がります!!

ちなみに純正のスタビリンクの取り付け方はこのように長いリンクを使ってショックブラケットとつながっております。

CIMG2395.jpg


その為かハンドルを切った際にねじれて付加がかかって曲がったり、最悪折れてしまうこともあります。

予想通り、もともと付いていたものは曲がっておりました。

CIMG2396.jpg


そこで、ロアアーム側にブラケットを新規製作して、短いスタビリンクを採用♪

リンクを短くしたことにより、ロスが減りねじれることも無いのでハンドリングがシャープになりました。

CIMG2426.jpg


これ、本当にイイです!!
車高をそれほど落としていない車両でも効果は体感できると思います。

実際、64エブリィでスタビリンクが曲がったりボディーに干渉している人も多いかと思います。

是非一度チェックしてみてください。

CIMG2429.jpg


スタビリンクの移設の必要部品はキット化して在庫をしておりますので

施工は日帰りで可能です。

気になる方お問い合わせください。
ouzifactory@yahoo.co.jp



続いてリア側の施工です。

こちらもポン付けでは車高が落ちませんので、工夫が必要です。

まずは純正のバンプラバー台座を・・・

CIMG1058.jpg



カットして切り口を整えます。

CIMG1059.jpg


そして溶接したのちシールを打ちます。

バンプラバーも車高調キットに付属していたものに交換しております。

約40mmの短縮が出来ました。

CIMG1063.jpg



マフラーはデフの手前で下向きに加工。

CIMG1061.jpg




バネを短くしたことにより、ショックが届かなくなる為ブラケットを延長。

こうすることにより、バネが遊ばず適切なバネレートで乗り心地も悪化しません♪

CIMG2453.jpg




そんなわけでまた1台低い64エブリィが完成しました!!

CIMG2460.jpg

CIMG2462.jpg

CIMG2461.jpg

simple is best!!



オリジナルナンバーフレームもお買い上げいただきました。

ありがとうございます!!

CIMG2463.jpg



エブリィのシャコタン製作は是非OUZI FACTORYへ♪





オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。





  1. 2012/02/26(日) 20:28:05|
  2. custom work

MOVE、フリードにフィルム施工

たまたま似たような作業が2台続きました。


まずはHKL君MOVEにリア5面フィルム施工。

純正のプライバシーガラスは透過率が薄いので車内が見えて困る・・・
とのことで、濃いめの8%を貼りまして真っ黒になりました。




リアガラスはもちろん熱成型です。

CIMG2390.jpg



続きましてHSDさんフリードにもリア5面フィルム施工させていただきました。

CIMG2276.jpg

まずは施工前

CIMG2278.jpg

同じく8%を施工後

CIMG2283.jpg


フリードって前席にルームランプがありません。
夜は手元が暗く、不自由されているそうで・・・

CIMG2279.jpg


天張りをサクっと穴あけ

CIMG2280.jpg


ルームランプを追加しました。
ドア連動はもちろん、左右独立のマップランプもありますので使い勝手は非常に◎です♪
ちなみにダイハツ純正品。

CIMG2281.jpg
CIMG2282.jpg



フリードに限らず、様々な車種に流用可能ですのでお問い合わせください。



フィルムも今回施工したものは2台とも黒ですが、透明断熱やカラーフィルムもあります。

窓が鮮やかになるだけで、印象がガラっと変わりますね。

CIMG0841.jpg




オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。


  1. 2012/02/23(木) 22:26:42|
  2. 作業

EVERY曜日

なんだかエブリィ専門店になりつつあるOUZI FACTORYですが

正直なところ、力を入れているのは確かです!!



ホイールマッチングでご来店のNITOさんEVERY

CIMG2384.jpg


いけるか!?と思いきや

そう簡単にはいかないようです。
CIMG2383.jpg



YMDさんは足回りのご相談。

乗り心地の改善が課題ということで、ウチの定番メニューを近々施工予定です。

CIMG2382.jpg


リアにまわるとオーディオが凄い!
CIMG2381.jpg





今、64エブリィを1台製作しているのですが、非常におもしろいことになっております。

近々ご紹介させていただきますね。




オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。


  1. 2012/02/19(日) 22:29:16|
  2. 独り言

ボルボにワンオフ フェンダーダクト

このあたりでは珍しく、雪がちらつきました。

例によって積もりはしませんが、急に降ると勝手が分からないので困ります・・・。

シャッターを開けっぱなしにしていたら間口が水びたしになっていて焦りました。




さて、作業ですが・・・


BLOGを見てご来店いただきましたNSMRさんボルボにフェンダーダクトを製作させていただきました。

だいたいのイメージだけ打ち合わせをして、あとはお任せで!とのことでしたので腕が鳴ります♪





まずはカットラインを決めていきます。

このラインだけで何十回もやり直しました。

フェンダー単品だけ見てカッコイイだけではダメです。

全体の雰囲気にとけこむことも大切なので、そのあたりを考えながらイメージしていきます。
CIMG1014.jpg



次は奥行きの寸法を決めていきますが、ボルボはボンネットを支えるコイルがフェンダー内にありますので、

干渉しないギリギリでこれも何度も調整して一番「おいしい」ラインを描けるよう製作していきます。
CIMG1016.jpg



加工ベースとなるフェンダーは純正で鉄板のものですが、

今回、溶接ではなく強力な接着剤を使用して固定しました。

このほうが歪みも起こらず、あとあとの処理が容易です。

サイドマーカーも同時にスムージングします。
CIMG2247.jpg



サフを吹いて塗装前の最終チェックの状態までいったところです。

自分の中で描いていた完成イメージどおりでニヤっとするこの瞬間がなんとも言えない達成感があって好きです!!
CIMG2264.jpg



塗装をして取り付けた状態です。

元々カスタムされていたボルボの雰囲気にバッチリ似合ういいものが出来ました♪
CIMG2373.jpg



ボルボのフェンダーのプレスラインのエンド部分が尖ったデザインでしたので
新たに追加したダクトも鋭いラインで製作しております。

CIMG2371.jpg



後ろからは更に奥行き感が強調されます!!

CIMG2368.jpg


サイドからのインパクトも絶大です!

CIMG2379.jpg


オーナーさんには非常に喜んでいただきまして、こちらも嬉しい限りです♪

次回のカスタマイズも打ち合わせしましたので楽しみです。


ワンオフカスタムは是非OUZI FACTORYへ♪




オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。


  1. 2012/02/18(土) 21:31:59|
  2. custom work

オートメッセ2012

今年も招待券をいただいたので、大阪オートメッセに行ってきました。


流行のドレスアップカーが主なのは承知の上でしたので

いつものように、工作の参考資料のみしか見ていませんが

雰囲気だけでもご紹介したいと思います。



CIMG2306.jpg
CIMG2305.jpg
CIMG2319.jpg
CIMG2318.jpg
CIMG2316.jpg
CIMG2315.jpg
CIMG2314.jpg
CIMG2313.jpg
CIMG2328.jpg
CIMG2327.jpg
CIMG2326.jpg
CIMG2325.jpg
CIMG2323.jpg
CIMG2321.jpg
CIMG2351.jpg
CIMG2350.jpg
CIMG2344.jpg
CIMG2338.jpg
CIMG2336.jpg
CIMG2332.jpg
CIMG2365.jpg
CIMG2363.jpg
CIMG2359.jpg
CIMG2358.jpg
CIMG2354.jpg
CIMG2353.jpg



オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。


  1. 2012/02/15(水) 22:14:43|
  2. イベント

最近の作業日報

早いものでもう2月も1/4過ぎました。

相変わらず出張作業と自社での仕事を平行してやっています。

時間が過ぎるのがはやく感じるのも充実している証拠ですね。
非常に有難い話です。



S-MXは車検でお預かり

CIMG2237.jpg

前回の車検の際、ATからMTへの公認を取得していたので今回は当然すんなり継続車検が完了しました。

ついでに燃料ポンプの交換をご用命いただきましたので、軽い気持ちで作業を開始したのですが

イメージでは車内にメクラ蓋があって、そこからポンプへアクセスできるものだと思っておりました。
実際はタンクを下ろさないと交換できませんでした。

CIMG1018.jpg


取り付けたのはS15シルビアの純正燃料ポンプ

画像はすでに加工済みのものです。
ビックスロットルもついている車両ですので、ポンプの容量を大きくすると違いが体感できるようです。

CIMG1019.jpg




ストリームはエンジンマウントの交換で入庫です。
以前お預かりした時に近々交換が必要なことをお伝えしていたので、段取り出来次第スピーディーに入庫いただけました。

CIMG1021.jpg

ヘッドライト、バンパーをはずしてやっと作業出来るぐらいスペースは狭いです。
工具が限られますので、様々なサイズのものを駆使しながら知恵の輪のように交換していきます。

CIMG1020.jpg

外したエンジンマウントはこの様にダメージが大きいです。

交換後はエンジンの振動がおさまり、不快な変速ショックも無くなりました。
CIMG1025.jpg



合間でジムニーの整備も

CIMG1032.jpg

トランスファー故障で四駆に切り替えができませんでしたので、中古良品に交換。
CIMG1033.jpg

リーフ・シャックルのブッシュも新品交換♪

外して分かったことですが、非常に危険な状態でした・・・。
限界を超えてます。

社外品のブッシュは傷むのが早いですね。
というわけで新しいものはスズキ純正入れておきました。

CIMG2253.jpg


そしてワンオフでの作り物も少々。

また改めてご紹介いたしますが、こういうのを製作している時が一番楽しいです。

CIMG1016.jpg


さー!! 
週末はオートメッセ♪



オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。





  1. 2012/02/08(水) 22:27:48|
  2. 作業

プロフィール

ラディカル・ヤストモ

Author:ラディカル・ヤストモ
趣味が高じて仕事になってしまいました。京都府八幡市でオウジファクトリーというカスタムショップを営んでおります。様々なカスタムジャンルに対応できます。
京都府八幡市内里荒場35-2
TEL:075-200-4385

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する