fc2ブログ

タイトル画像

オウジファクトリーのカスタムBLOG

大阪モーターショー2012

少しバタバタしております。

ネタも溜まっておりますが。。。

先日、大阪モーターショーに行ってきました。



各メーカーの技術の進歩が見られる場でもありますが、職業柄どうしてもデザインや造形美が見ていてワクワクします。

もともと型にはまった車造りが好きではないので、斬新な発想やカスタムのヒントが多くあり参考になります。


実用的かどうか!?なんてナンセンスなことは云ってはいけません。

アタマを柔らかくしていい意味でオモロイ!車造りは大切なことです。

会場の様子をヤストモ目線で少しご紹介しましょう。




CIMG2172.jpg

CIMG2173.jpg

CIMG2184.jpg

CIMG2180.jpg

CIMG2188.jpg

CIMG2189.jpg

CIMG2195.jpg

CIMG2192.jpg

CIMG2197.jpg

CIMG2200.jpg

CIMG2202.jpg

CIMG2204.jpg

CIMG2211.jpg

CIMG2206.jpg

CIMG2207.jpg

CIMG2216.jpg

CIMG2219.jpg

CIMG2220.jpg

CIMG2222.jpg

CIMG2223.jpg

CIMG2229.jpg

CIMG2230.jpg

CIMG2231.jpg

CIMG2234.jpg

CIMG2232.jpg



オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。



スポンサーサイト



  1. 2012/01/26(木) 23:45:37|
  2. イベント

低車高エブリィの弱点

おなじみNITOさん エブリィワゴン♪

スタッドレスですが相変わらず低い!!!

お気づきでしょうけどジャッキアップしてもこの姿勢です。





嗚呼・・・・

CIMG2131.jpg


すぐに気づかれ補充しながら乗られていたのでATには影響ありませんでした。

もちろん新品交換♪

CIMG2133.jpg


ちょっとした裏技を施しておきました。
といってもたいしたことはありませんが。

CIMG2137.jpg


エブリィでシャコタンの方!!
オートマのオイルパン注意です!!

オイルパンガード製作できますよ。

お問い合わせください。



オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。



  1. 2012/01/18(水) 22:27:02|
  2. 作業

ストリーム(RN3)ドライブシャフト・ハブベアリング交換

いつもお世話になっております、HREさんストリーム。



昨年末に別の作業でお預かりしたときに、「最近エンジンまわりからの音が大きい気がするのでついでに見て欲しい」
とのことでしたので、試乗しましたところ、ハンドルを切ったときに左からゴロゴロとジャダーのような音が・・・


直進の時はまったく音がしないことからドライブシャフトの損傷を疑いました。

平成13年式 走行距離96000km

この年式、走行距離からしてドライブシャフトのジョイントが破損するのは早過ぎます。

原因の一つとして考えられるのは極端なローダウン。


ローダウン車両の走行状態は、平坦で直進状態であってもドライブシャフトの等速ジョイントに角度がつき、
常に負担がかかった状態になりますから車にとって決して優しい状況とはいえません。

ブーツの破れはありませんでしたので、確信はありませんでしたが、思い切ってドライブシャフトを左右交換しました。

最近のブーツはプラスチック(?)のように硬い素材のものもあり、破れにくくなりました。
それだけに異変の発見を遅らせてしまうデメリットもありますので注意が必要です。

CIMG1007.jpg

ポールジョイントが固着により外れなかった為、ロアアームごと切り離しました。

このタイプのドライブシャフトはインナージョイント内のベアリングが脱臼しやすいので慎重に作業を進めます。

CIMG1009.jpg


問題があった左側ドライブシャフトが固着によりハブから外れなかったので
プレスで圧入したところ、ハブベアリングまで一緒にくっ付いてバラけてしまうというハプニング!!

もちろんベアリングは新品交換です。
CIMG1012.jpg


さらにもうひとつ、エンジンの揺れが大きいことも気になり(バックギア→ドライブに入れたときにガコっとエンジンが大きく動いたことから)
エンジンマウントの点検をおこなったところ、やはり一部損傷があった為今回は応急処置で対応、
近々新品に交換が必要の旨をお伝えして作業完了となりました。

作業後は異音も解消し、以前よりエンジンが静かになったと大変喜んでいただけましてこちらも嬉しく思います。


年式を重ねた車を長く乗るためのメンテナンスもお任せください。




オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。

  1. 2012/01/14(土) 23:28:43|
  2. 作業

えべっさ~ん

今日は、十日恵比寿(本恵比寿)です。

関西では、えべっさんと言います。


商いをしている者にはまずここでお参りしないと1年がはじまらない、と言っても過言ではないぐらい恒例行事です。

OUZI FACTORYも商売繁盛を期待して・・・♪




あまり神頼みは好きではありませんが、今年1年の目標をえべっさんにしっかりと告げ

よし!頑張ろう!と意気込むスタートラインでもあります。

CIMG2126.jpg

今年も1年 商売繁盛家内安全、世界平和・・・ でありますようにー★


オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。

  1. 2012/01/10(火) 23:09:24|
  2. その他

エブリィ インナー加工/ スティングレーにナビ/180SX斬り!!

今日からの3日間、1/9、1/10、1/11は、関西ではえべっさんで活気が湧きます。

これが終わって初めて、関西ではお正月が開けるといっても過言ではありません。

関西のニュースでは、どこも「えべっさん」の賑やかな様子を伝えておりますが、みなさんの地域ではいかがでしょうか?


ウチも明日、お参りしてきます!

というわけで午前中は定休とさせていただきます。



BLOGを見てご来店いただきましたHARUOさんエブリィ♪

CIMG2121.jpg

エブリィで車高を下げるとどうしても干渉してしまうフロントインナーを加工させていただきました。

やり方はいろいろあると思いますが、強度を保ちながら最小限のカットで出っ張りがフラットに♪

CIMG2122.jpg

ちょっとしたことですが、気持ちよく走れるようになります。

オリジナル車高調、ご検討くださいね!





TRさんスティングレーにサイバーナビ取り付け。

CD/MDを取り外し
DSC_0135.jpg

完成♪
DSC_0136.jpg

ETCとIpodケーブルはグローブボックスに。
DSC_0137.jpg



久々登場180SXもぼちぼち製作スタートです!!

どうなるのか???お楽しみに♪

CIMG0976.jpg


オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。



  1. 2012/01/09(月) 21:46:32|
  2. 作業

2012年スタート

2012.jpg



あけましておめでとうございます。

昨日よりOUZI FACTORYは通常営業しております。


午前中はお世話になっている方々へのご挨拶からはじまり、

午後からは早速ご新規のお客様が来て下さり、幸先よいスタートをきれたような気がします。


今年1年の目標もしっかり定めたし、あとは全力で突き進んでいきたいと思っております。



作業スタートの前に、年末に激安で仕入れた蛍光灯を側面に取り付けてみました。

CIMG2119.jpg

2012年はさらに明るい工場で作業効率アップをはかりたいです!!


あとは、年末にできなかった代車の整備や私物のメンテナンス、部品の発注など
仕事半分、遊び半分といったちょっとスロースタートぎみとなりましたが

明日あたりから本格始動!!します♪


本年もOUZI FACTORYをどうぞよろしくお願い申し上げます。



オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。






  1. 2012/01/06(金) 22:05:53|
  2. その他

プロフィール

ラディカル・ヤストモ

Author:ラディカル・ヤストモ
趣味が高じて仕事になってしまいました。京都府八幡市でオウジファクトリーというカスタムショップを営んでおります。様々なカスタムジャンルに対応できます。
京都府八幡市内里荒場35-2
TEL:075-200-4385

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する