ありがたいことに、ここしばらく忙しく、BLOGをサボっておりましたが
ちょくちょく覗いていただいている方、ありがとうございます。
いろいろ書きたいことはありますが、まずは告知と業務連絡から。
明日はいよいよHELLA FLUSH JANAN!!!
OUZI FACTORY からも3台出展させていただきます。

天気が少し悪いようですが・・・
というわけで 10/1.2 両日は定休日とさせていただきます。
最初で最後と噂される(?)HFJ 楽しみでなりません。
オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。
スポンサーサイト
- 2011/09/30(金) 15:07:12|
- イベント
-
-
大変有難いことに、忙しくさせていただいております。
すべて一人でこなしているので段取り悪いこともしばしば・・・
そうかと思えばすべてがミラクルに順調な日もあり♪
最近は出張作業も多いです。
慣れた場所での作業ではないので、いつもの倍ぐらい時間がかかることもありますが
たまには違う環境でのお仕事も良いもんですね。
作業の方は・・・
NRさんS-MXのフェンダーダクトを製作させていただきました。
加工ベースとして用意していただいたのは社外FRPフェンダー
申し訳なさげに開いた控えめなダクト
これをベースにかっこよくいたしましょう。

完成イメージとしてはR35 GT-Rのような感じ
似せると言うよりは、あくまでも雰囲気で♪

ダクトのデザインをけがき、エアソーでばっさりカット

折り返しの「壁」をFRPで製作すると同時に、元あったダクトを埋めていきます。

おおよその形をFRPで成型したのち、パテで成型していきます。
左右同時に見るものではないですが、ほぼ左右対称に仕上げます。
これが一番難しい~

サフを吹いてラインのチェック。
ここで出てきた巣穴もラッカーパテで修正。



雰囲気が伝わりましたか?大きめの開口部にすることによりインパクトはでました。

ダクト部分の純正プレスラインを消すべきか最後まで悩みましたが、真横から見たときのつながりを考え
あえて残す方向で製作しましたが、正解でした!!


既製品をそのまま付けるのも悪くはありませんが、少し手を加えるだけで十分個性は出せます。
今回はFRPベースでの製作でしたが、鉄板フェンダーでも加工は可能です。
OUZI FACTORY
オウジ ファクトリー
京都府八幡市内里荒場35-2
075-200-4385
ouzifactory@yahoo.co.jp
オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。
- 2011/09/13(火) 22:12:25|
- custom work
-
-
ウチは通販でも商品を販売しておりますので、全国あちこちに発送での対応をしております。
今日の送り先は福島県南相馬市のお客様。
そう、半年前からテレビやラジオで何度も情報が発信されていて、誰もが知っているあの南相馬市。
太平洋沿岸北部、福島県に所在する津波で壊滅的被害を受けた、と報道されていた地域です。
あれから半年。
復興活動と日々の生活でまだまだ大変な時にお取引させていただけることを有難く思います。
価格ではサービスできませんでしたが、まごころは充分詰めて発送させていただきました。
K様ありがとうございました!!!
OUZI FACTORY
オウジ ファクトリー
京都府八幡市内里荒場35-2
075-200-4385
ouzifactory@yahoo.co.jp
オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。
- 2011/09/06(火) 22:29:09|
- その他
-
-
いつもブログランキングへの投票ありがとうございます!!
月初めは9位にランクイン♪
今月は目標10位以内キープで!
今日も朝からバネの問い合わせが2件ほどありまして、やはりリアデフ車にお乗りの方が非常にお困りのようです。
アクスル加工できないのでバネを短くするしかない!
オウジファクトリーにお任せください♪
ワンオフバネについてはこちら♪←クリックピットでは・・・
いつもお世話になっておりますKRNさんエスティマにバンパータイプのエアロを取り付け。
メーカー不明のコピー品、とのことで構えて取り掛かりましたが

削ったり、叩いたり、切ったり、炙ったり、押したり、継ぎ足したりとやっとの思いでフィッティング完了!

FRP製品にはありがちな作業ですが、こういった加工は慣れてますのでお任せください!

こちらのエアロ、取り付けの穴が一切開いておりません。
車によって個体差があるので、開いていないほうが都合が良いのですが
ナンバー穴までもセルフサービスとなっておりました。
きちんとセンターを測りだし、地味な作業ですが仕上がりに差がでますので慎重に正確に。

そしてバンパーサイドの開口部に合わせた楕円フォグにHIDをIN!

配線処理も美しく♪
バンパーを付けてしまえば見えませんが
見えないところも手を抜かないのがオジファク流。

ペイント後、取り付け完成♪

開口部ルーバーのみブラックで塗り分けしました。
ワンポイントと、視覚効果で自然と目線がバンパーに

KRNさんには大変満足していただけまして、「また是非お願いします!」と力強い言葉をくださいました。
こちらこそ有難く思います。

エアロ・塗装・板金等等 是非一度ご相談ください!
低価格で頑張らせていただきますよ。
OUZI FACTORY
オウジ ファクトリー
京都府八幡市内里荒場35-2
075-200-4385
ouzifactory@yahoo.co.jp
オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。
- 2011/09/05(月) 20:44:03|
- 作業
-
-