気がつけば半月以上Blog放置してました。
全く~だめだなぁ。
4月1日にはここにどんなウソ800を書いてやろうかと考えていたのですが
今となってはウソつく間もありません。
さてさて、皆さんが気になってる(?)ダッシュボード一応完成しましたよ。
一応というのは、予告していた左右のモニターがまだ入っていないので
とりあえずの完成ということです。
でもモニター無しの今の状態でもいいかな、とも思いはじめてます。
これは今後検討ということで。付けることになったらここで報告したいと思います。
では全貌を披露しましょう。

テーマとしていた「可能な限り左右対象」達成できたと思います。
いかがでしょうか?
ここまでくるのに様々な部位で苦労したことは、Blogを読んでくださってる方ならご存知だとは思いますが
パーツのスペックよりも、
全体のバランスと造形美を見て欲しいです。
ステアリングの変更とモニター枠のボディ同色塗装は近いうちに行いたいですね。

上半分はシートと同じ生地のアルカンターラで張り込んだわけですが
センターモニターのこの3次元のアールの部分は伸縮性の無い生地ではどうしても対応できなかったので
画像のようにステッチを入れました。
他に、とても気づかれにくい処理なんですが、コンソールBOXの取っ手をパテで埋めてから生地を張り込んでいます。

これは先にも述べた全体のバランス向上のためです。
取っ手がなくても、とっても容易に開閉できるように改良済みです(←おもんない・笑)
更にもっと細かいことを言うと、こんなところにも生地を張ってます。

ここに張るのと張らないのとでは仕上がりに大きく差が出るんですよね~
とにかく純正色のグレーが見える部分にはすべて張りこみました。

パネルをはめるとこうなります。
はい。自己満足です(^_^;)
ダッシュボードを作り変えてから、当たり前ですが運転席からの視界は変わりました。
ハンドルの前が純正と比べてかなり落としこんであるので、そこの変化が大きいと思います。
車のことちょっと詳しい人に目をつぶらせて運転席に座らせてみたいです(笑)
きっとすぐには車種わからんやろな~(^_^;)
ダッシュボードのモデファイ作業はこれにて終了です。
長らくのお付き合いありがとうございました。
いろいろ意見もらえると嬉しいです。(
毒毒はやめてね。褒められて伸びるタイプなので(^^;;;;)
スポンサーサイト
- 2006/04/13(木) 23:01:51|
- インテリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
全国数十人のSTEPWGN Parkingファンの皆様こんばんは。
久しぶりの更新です。
最近モノ書き意欲が低下しまして・・・
というのはウソであちこっちでBlogを書いているとココが疎かになりましてねぇ
今月こそ更新せねば。
ある程度ネタは溜まっているのじゃよ。
で、メーターどうなったかって?
だいぶ前にできてました(爆)
全体図はこんな感じです。
わりと違和感なく収まったので自分的には満足です。
マップランプも追加したので夜間の車内ゴソゴソも申し分なし。
天井張り替えが今後の課題かな。
アルカンターラ買わなきゃ。

お気に入りの個所なぞ...
ハザードと熱線スイッチもここに移設しました。
これが綺麗に左右対象に出来たことが更に満足度を高めてくれました。
形は以前にも紹介したメクラ蓋を90度傾けたデザインで統一しました。

フロントガラス越しに見える部分にも装飾を加えます。
中央には文字が流れるベルトバックルを埋め込みました。(マジックテープで取り外し可)
これも毎度おなじみヤフオク調達です。
460円でした。やっすぅ~

左右はウィンカーです。
ハイマウントウィンカーとでもいいましょうか。
LED片側30発入ってます。
ここもとことんシンメトリーで。
めでたく完成したのはいいけれど、ここまでやって
「これって果たして合法なの?」急に不安になりました。
もう遅いって・・・というツッコミはなしね(^_^;)
そこで、意を決して陸運局に出向いてきました。
でも、車は持ちこまず写真を持っていって口頭で相談しました。
陸運局で切符切られちゃシャレになりませんから。
検査官曰く「メーターの移設は問題なし」とのことでした。
それが純正であること・照明等の機能が失われていないことが指摘されましたが
今回の場合は配線をそのまま延長しただけなので合格ということでした。
車検の際も構造変更等は必要ないそうです。
これで合法であることが証明されました。
でも、ダッシュの加工についてはいろいろと制約があるようで、
この点についても検査官にアドバイスもらいました。
その基準の高さにちょっと頭を悩ませてますが
ぼちぼちダッシュに取りかかろうと思います。
次回ダッシュ形成準備編・・・
つづく!
- 2006/02/08(水) 19:31:04|
- インテリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8