つい先日手に入れたばかりの新型エブリィですが、はやくも車高調によるロワードが完了しました。
まだ少し調整段階ですが、データ取りと加工ポイントはピックアップしました。

フロントのアブソーバーは64とは別物です。細かい変更がありました。
結論から言えば64の車高調はポン付けできません。
スタビリンクも相変わらず長くて下げたら弊害が出ます。(移設キット開発中です)

リアも64とは似ているようで少し構造が異なりますが、ノウハウを応用させて干渉対策をしました。
いろいろ工夫をしたので、お客様車両でも今後フィードバックしていきます!
乗り心地確保の為、定番のバンプ台座とショックブラケット加工は施してあります。
下げるとマフラーも干渉するので、位置上げして取り回し変更+出口を左から右へ。

車高とホイールのセッティング次第でクルマは化けます。


ここまで下げたら気になるのは下回りですね。
するどい方ならお気づきでしょうけど、64と同様、ワゴンのターボ車はATパンが車両のど真ん中にある為
ホイールベースの関係上、路面の状態によってはヒットする確率が高くなります。

オートマも64とは形状が異なりましたので、また新たにDA17W専用のATパンガードを開発中です。
こちらはGW明けには製品ができあがってくるので、販売開始できます。
またアナウンス致します。

新型エブリィオーナーさん
DA17エブリィも是非オウジファクトリーにお任せください。
お気軽にお問い合わせくださいね。

******************************
オウジファクトリー
京都府八幡市内里荒場35-2
TEL: 075-200-4385
ouzifactory@yahoo.co.jp
営業時間9:00~18:00
定休日 日曜日
******************************
オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
- 2015/04/30(木) 00:48:16|
- custom work
-
-
愛知県よりエブリィスポーツご入庫いただきました。
今や64が主流ですが、62型もまだまだ根強い人気です。

バランスよく車高も落ちてスタイリングは抜群ですが
エブリィはここまで下げるとリアバンプラバーの底付きとショックのストローク不足で乗り心地は不快になります。

バンプ台座の短縮とショックブラケットの延長加工で下げても乗り心地のよい足へと補正しました。
ストロークが増えることでタイヤとフェンダーの干渉が懸念されましたのでツメ折りも同時施工。

フロントフェンダー内も少し加工して将来的にもう少し下げられるようにしておきました。
ここまでの作業ですと朝預けていただければ夕方にはお返し可能です。
遠方の方でも日帰りで施工可能です。(要事前予約)
エブリィを知り尽くしているオジファクだからこそスピード施工が可能です。
作業の間は無料で代車をお貸ししますので、京都観光でもいかがでしょうか。

ご新規さんの64エブリィも製作を始めています。

ウチの足回り加工はドアまで外します。
なぜかは詳しく書きませんが、ここが肝です。

固定式アッパーからピロへと変更

さー!また1台低いのを作りますよ!!
オウジファクトリーはブログランキングに参加しております。
クリックお願い致します。↓↓↓↓↓
- 2015/04/14(火) 23:15:26|
- custom work
-
-